比較して初めて気づけた、本当に安心できる家づくり(見積もり比較レポート作成 体験談)
- 将士 飴本
- 7月21日
- 読了時間: 4分
更新日:7月28日

ユーザー情報
利用サービス :見積もり比較レポート作成
相談時のデータ:30代ご夫婦+4歳の娘
建築エリア :愛知県
はじめに
「そろそろ家を建てたいね」と夫婦で話しながら、なんとなく先延ばしにしていたマイホーム計画。娘が4歳になり、周りの友達も少しずつ引っ越していく中で、「今のタイミングしかないかも」とようやく本気で動き出しました。でも、実際に住宅会社をいくつか回ってみると、出てくる見積もりはどれも金額も内容もバラバラで…。「どうやって比べたらいいんだろう?」と、正直とても悩みました。
1. 「この見積もり、何が違うの?」迷いからのスタート
まずは3社から見積もりをもらってみたものの、それぞれの会社で金額も内訳も違っていて、どれが自分たちに合っているのか全然分かりませんでした。営業さんに聞いても「うちはコミコミです」「一式に入っています」と言われて、「じゃあ本当に必要なものは全部入ってるの?」「他の会社の方がトータルで安いんじゃないの?」と疑問がどんどん増えていきました。
私も妻も「どうやって選べばいいのかな…」と考え込んでしまい、せっかくの家づくりなのに、なんだか不安ばかりが募る日々。
そんな時、ネットで「見積もり比較レポート作成」のサービスを見つけたんです。
2. プロに見てもらおうと決めた理由
サービスを調べてみると、「専門家が第三者目線で複数社の見積もりを分かりやすく比較してくれる」とのこと。
「それなら、自分たちでモヤモヤ悩むよりも、プロの意見を聞いてみよう」そう思い、思い切って依頼してみました。
申込みもスマホだけで簡単に済んで、平日の夜に夫婦で必要書類をアップロード。「これで少しでもスッキリすればいいな」と期待半分、不安半分でした。
3. 届いたレポートで「なるほど!」がいっぱい
数日後、メールで届いた比較レポートを見てびっくり。
2社の総額や内訳が一目で分かる表
各社の「ここは要注意!」というチェックポイント
「この会社は外構費が別途なので、実は高くなりやすい」などの具体的なコメント
今までなんとなく「こんなものかな」と思っていた部分も、「この項目は入っていません」とハッキリ書かれていて、「やっぱり見てもらって良かったね」と夫婦で納得できました。
分からなかった部分がクリアになって、営業さんへの質問や、プランの見直しもしやすくなりました。
4. 本当に頼んでよかったと思ったこと
レポートをもとに住宅会社と話をしたら、
「この費用は実は別途なんです」と正直に説明してもらえた
追加費用まで含めた新しい見積もりを出してもらえた
「最終的にいくらかかるのか」が明確になった
結果的に、最初に想定していたよりも安心して契約まで進めることができました。「プロに一度見てもらうだけで、こんなに違うんだ」と実感しました。
5. これから家づくりを始める方へ
家づくりは一生に一度の大きな決断。営業さんの言葉や会社の雰囲気だけで決めるのはもったいないと、今は心から思います。自分たちだけでは分からないことも、第三者の視点で整理してもらうと本当に安心できます。
私たちのように迷っている方は、一度プロのアドバイスを受けてみてください。不安がすっと軽くなり、「納得して家づくりが進められる」と思います。
おわりに
比較して初めて分かること、気づけることが本当にたくさんありました。これから家を建てる方の参考になれば嬉しいです。
見積もりに不安があるなら「見積もりバンク」へ
見積書にはプロでも見落とすポイントが多く存在します。
だからこそ、第三者の視点でチェックすることが大切です。
見積もりバンクでは、注文住宅の見積書を中立的な立場で比較・診断し、
安心できる家づくりをサポートします。
不安な見積もりのチェック
他社との比較で見えてくるポイント
契約前のセカンドオピニオンとして
\➡ 詳しくは見積もりバンク公式サイトをご覧ください。