top of page

迷いだらけだった私たちが納得して家を選べたワケ(見積もり比較レポート作成 体験談)

  • 執筆者の写真: 将士 飴本
    将士 飴本
  • 7月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月28日

迷いだらけだった私たちが納得して家を選べたワケ
ユーザー情報
  • 利用サービス :見積もり比較レポート作成

  • 相談時のデータ:40代ご夫婦+中学生の娘+小学生の息子

  • 建築エリア  :新潟県


はじめに

「そろそろ家を建て替えよう」と決めたものの、

ハウスメーカーや工務店を何社も回っては見積もりをもらい、家族みんなで食卓を囲んで話し合う毎日。

でも、どれも“金額”や“内訳”がバラバラで、どこを比べればいいのか、正直頭を抱えていました。


1. 家族みんなで迷い、止まった計画

どの会社も説明は親切。でもいざ見積もりを比べると、「この金額の違いって何?」「“諸費用一式”って本当に全部入ってるの?」「他社と比べて、この会社は割高なの?それとも必要なものが全部入ってるだけ?」

娘も「友達の家は最近建て直したって言ってたよ」と興味津々、息子は「自分の部屋ができるならどこでもいい!」とマイペース。私と妻は、「一生に一度の買い物だし、妥協したくないね」と意見が一致していました。


2. 見積もり比較レポート作成に頼ることに

いくら話し合っても自力では分からず、「プロにちゃんと比較してもらった方がいいかもしれない」と思い、ネットで見つけた見積もり比較レポート作成サービスに申し込むことに。

手続きは意外と簡単で、もらった見積もりや資料を送信するだけ。「自分たちの疑問や希望も一緒に伝えられるのがありがたかった」と妻が言っていました。


3. レポートが届いて家族会議

数日後、届いた比較レポートには

  • 各社の見積もりが一目で分かる比較表

  • 含まれていない項目や、将来追加になりそうな費用の指摘

  • どち会社にどんな特徴やメリット・注意点があるかなどがまとめられていて、「これなら私たちにも分かる!」と家族みんなで納得。

「この会社は外構が含まれてないから、最初は安く見えるんだね」「こっちは保証がしっかりしてるけど、ちょっと高いのは理由があるんだ」など、レポートを元に現実的な話し合いができるようになりました。


4. サービスを利用して実感したこと
  • “何となく”ではなく“理由”を持って会社を選べた

  • 気になっていた項目も担当者にしっかり質問できた

  • 最終的には納得して、一番希望に合う会社と契約

「やっと前に進めたね」と家族みんながホッとしたのを今でも覚えています。


5. これから家づくりを考える方へ

見積もりの比較は、素人だけだと本当に分かりづらいもの。でもプロのレポートがあるだけで、判断の軸ができて迷いが減ると実感しました。

「迷って動けなくなっている人こそ、第三者のサポートを使ってみてほしい」家族でそう話しています。


おわりに

家づくりは家族の大切なイベント。だからこそ、納得して一歩踏み出せる材料があるのは、とても心強かったです。同じように悩んでいるご家庭の参考になれば嬉しいです。


見積もりに不安があるなら「見積もりバンク」へ


見積書にはプロでも見落とすポイントが多く存在します。だからこそ、

第三者の視点でチェックすることが大切です。

見積もりバンクでは、注文住宅の見積書を中立的な立場で比較・診断し、

安心できる家づくりをサポートします。

  • 不安な見積もりのチェック

  • 他社との比較で見えてくるポイント

  • 契約前のセカンドオピニオンとして

\➡ 詳しくは見積もりバンク公式サイトをご覧ください。




bottom of page