top of page

数字だけじゃ決められなかった私たちが、納得して選べた理由(見積もり比較レポート作成 体験談)

  • 執筆者の写真: 将士 飴本
    将士 飴本
  • 7月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月28日

数字だけじゃ決められなかった私たちが、納得して選べた理由
ユーザー情報
  • 利用サービス :見積もり比較レポート作成

  • 相談時のデータ:夫(30代自営業)、妻(20代)

  • 建築エリア  :北海道


はじめに

「そろそろ自分たちの家がほしいね」と話し合い、

いくつかの住宅会社を回って見積もりを集めてみたものの、

価格も内訳も会社ごとに違いすぎて「何を基準に選べばいいのか」迷いが深まるばかりでした。


1. それぞれ“良さそう”なのに決め手が見えない

どの会社も魅力的なポイントがあって、営業の方も丁寧。「このオプションもおすすめですよ」と提案されるたび、「それもいいな…」とどんどん欲張りに。でも、見積もりを見比べても、「この金額の差はどこから?」「全部コミコミって言われたけど何が含まれてるの?」結局、夫婦で夜遅くまで頭を悩ませる日が続きました。


2. “プロの目”を借りてみようと思ったきっかけ

インターネットで調べている中で見つけたのが、見積もり比較レポート作成のサービス。「自分たちだけで判断しきれないなら、第三者のプロに整理してもらおう」と思い、試しに申し込むことにしました。

見積書や希望条件などを送るだけだったので、普段忙しい私たちにも負担なく手続きできたのも助かりました。


3. レポートが届いて初めて知った“違い”

数日後に届いたレポートには、

  • 各社の見積もり内容を細かく比較した表

  • 各社ごとのメリット・デメリット

  • 注意すべきポイントや、よくある「落とし穴」などが整理されていて、「ここまで違うんだ」と驚きました。

「こっちは外構が別」「この会社は将来追加費用のリスクが高い」など、自分たちでは気づけなかった点がたくさんあり、夫婦で思わず納得。


4. サービスを使って感じたこと
  • “なんとなく”で選ばずに、本当に重視したい部分を話し合えた

  • 担当者に質問すべきポイントが分かり、打ち合わせも前向きに進められた

  • 最後は自信を持って住宅会社を決定

数字や印象だけに頼らず、理由を持って選べたことが何よりの安心につながりました。


5. これから家づくりを考える方へ

家づくりはわからないことが多いもの。でも、プロのサポートを受けることで“自分たちの判断軸”をしっかり持てるようになります。

私たちのように迷いがちな方に、ぜひおすすめしたいサービスです。


おわりに

「納得できる家選びができた」と胸を張って言えるのは、第三者のサポートがあったからこそ。これから家づくりを始めるみなさんにも、参考になれば嬉しいです。


見積もりに不安があるなら「見積もりバンク」へ


見積書にはプロでも見落とすポイントが多く存在します。だからこそ、

第三者の視点でチェックすることが大切です。

見積もりバンクでは、注文住宅の見積書を中立的な立場で比較・診断し、

安心できる家づくりをサポートします。

  • 不安な見積もりのチェック

  • 他社との比較で見えてくるポイント

  • 契約前のセカンドオピニオンとして

\➡ 詳しくは見積もりバンク公式サイトをご覧ください。




bottom of page